プロジェクター
ANSIルーメンタイトル
そのプロジェクターの明るさって何?プロジェクターの明るさをANSIルーメンで計測すると驚きの事実が

プロジェクターの明るさとは プロジェクター選びで大切な要素の一つと言えば「明るさ」です。明るさを無視してプロジェクターを選ぶことは無いでしょう。勿論、解像度や投写距離など、大切な要素は色々とありますが、明るさは大切です。 […]

続きを読む
スクリーン
4Kスクリーンとは
4K映像に対応するスクリーンとは?4Kスクリーンの考え方

世の中にあふれる4Kスクリーン amazonや楽天などのネット通販では、たくさんのプロジェクタースクリーンの商品があることに驚きます。スクリーンメーカーに勤める筆者でもこんなにあるんだな~と思うのですから、スクリーンが欲 […]

続きを読む
プロジェクター
タイトル
透過型液晶方式プロジェクター(LCD)の投影の仕組みと特長をイラスト付きで解説

透過型液晶プロジェクター(LCD)とは プロジェクターの投影方式にはDLP方式、透過型液晶方式、反射型液晶方式などがあります。それぞれ、メリット・デメリットがあり投影方式も異なります。 しかし、その投影方式が分かりにくい […]

続きを読む
AVシステム導入例
AVシステムとは
AV機器とは何?自分だけのシアターワールドで楽しむAV機器の組み合わせについて

俗にいうAVシステムとはなにか? AVとは英語の音声「Audio」と映像「Visual」の頭文字をとってAVでAudio&VisualSystemの略称です。 とっつきにくいイメージがあるかもしれませんが、実は、AVシス […]

続きを読む
スクリーン
ブラケットの種類
スクリーンの設置位置を調整できる移動型のブラケット(スライディングブラケット)とは?固定式ブラケットとの違い

スクリーンの設置した時、こんなはずじゃ・・・ 新しくプロジェクターやスクリーン、AV機器を購入しホームシアターのある生活を始めようとする方がまず始めにすることは購入した機器の設置(インストール)です。ちょっと面倒なインス […]

続きを読む
ホームシアターの楽しみ方
タイトル
これで分かった!知っているようで難しいドルビーアトモスを分かりやすく解説

ドルビーアトモスって何? ドルビーアトモスと言うワードを耳にすることも増えてきたのではないでしょうか。映画館でもドルビーアトモスに対応したシアターが増えています。Netflixなど動画配信サービスでもドルビーアトモスに対 […]

続きを読む
プロジェクター
DLP入門
初心者でも分かる!DLPプロジェクターの「DLP投影方式」について分かりやすく解説

分かりにくい・・・DLP投影とは プロジェクターの投影方式には液晶方式やDLP方式があります。DLPプロジェクターは各社から多くの製品が販売されており、投影方式ではメジャーなものです。 そのDLP方式ですが、どのサイトを […]

続きを読む
プロジェクター
プロジェクター投写距離比較
プロジェクターの投写距離とは?超短焦点、短焦点、標準の3台の異なるプロジェクターで投写距離を比較

プロジェクターの投写距離とは プロジェクターの仕様表(スペック表)を見ると、投写距離があります。例えば、OptomaのプロジェクターUHD55の仕様表を見ると、下記のように記載されています。 投写距離:1.2m(34.1 […]

続きを読む
プロジェクター
台形補正
映像比較!プロジェクターの台形補正(キーストーン)機能で画像は劣化する?しない?検証した結果とは

台形補正(キーストーン)とは プロジェクターがスクリーン面に対して正面に設置できない場合、投写した映像は台形の形になります。上に向ければ、映像の上側が広がりますし、下に向ければ下側が広がります。横向きも同じです。 その台 […]

続きを読む
プロジェクター
プロジェクタ―のオフセットとは
プロジェクターのオフセットとは?打ち込み角度とは?プロジェクター設置で知っておきたいオフセットを解説

そもそもオフセットって何? プロジェクタ―のオフセット値はスクリーンにプロジェクターを投影する際の大切な要素です。今回はオフセットについて解説します。 そもそもオフセットとはどのような意味でしょうか。オフセットとは、埋め […]

続きを読む