ホームシアター
HDCPとは?仕組みと映像トラブルを防ぐための基礎知識

映像が映らない原因はHDCPかもしれません。本記事では、HDCPの基本、役割、コピーガードとの違い、注意点を初心者にもわかりやすくまとめています。ストリーミング配信時代に必須の知識をぜひご確認ください。

続きを読む
スクリーン
プロジェクタースクリーンの上黒の長さの決め方

ホームシアター用のスクリーンの最適な上黒の長さは、視聴位置と見上げる角度、天井の高さ(スクリーンの設置高さ)から計算できます。最適な上黒の長さの掲出方法をご紹介します。

続きを読む
スクリーン
え!?これもスクリーン?紙に液体!?布タイプの生地だけじゃない!映写用スクリーンあれこれ

紙と液体の映写用スクリーンをご存じでしょうか。布タイプのスクリーン生地とは異なる生地素材です。使い方は工夫次第!DIYでも楽しめるスクリーン素材をご紹介します。

続きを読む
プロジェクター
【不思議な色の話】プロジェクターで映す黒色はスクリーンの色?どういうこと?

プロジェクターで投影される映像の黒色表現はスクリーン(投影面)の色です。光は黒色を作り出すことができません。よって光を遮断することで黒色を作り出しています。プロジェクターの黒色について詳しく解説します。

続きを読む
プロジェクター
DLPプロジェクターのレインボーノイズ(カラーブレイキングノイズ)とは

DLP投影方式のプロジェクターのレインボーノイズについて、どのような現象か筆者独自の私感でお伝えします。発生する理由も解説。

続きを読む
ホームシアター
逆転の発想!実は狭い部屋だからこそ楽しめるスクリーン、その理由と楽しみ方

ライフスタイルに合わせてホームシアターの楽しみ方は人それぞれ。実は狭い部屋だからこそ、スクリーンが楽しめる利点があります。その理由とは・・・。

続きを読む
スクリーン
大画面で広がる映像体験:55インチ、80インチ、100インチで実は大きく変わる視聴の世界

テレビやスクリーンのサイズはインチや型で表されます。80インチと100インチは20インチの差ですが、面積を比較すると1.7倍も違います。インチでは間違えやすい画面サイズの大きさについて解説します。

続きを読む
プロジェクター
4Kホームシネマプロジェクターの比較と選定ポイント(50万円前後)2024年版

各社から発売されている4Kプロジェクター。50万円前後の価格を中心とした5台のプロジェクターをご紹介。プロジェクターを選ぶポイントも!プロジェクター選びの参考にしてください。

続きを読む
プロジェクター
投写距離が計算できるプロジェクターのThrow ratio(スローレシオ)とは

プロジェクターのThrow ratio(スローレシオ)とは投写距離と投影面の横幅との比率です。投写距離 ÷ 画面サイズの横幅から求められます。スローレシオによりプロジェクターの焦点タイプが分かります。スローレシオについて詳しく解説します。

続きを読む
ホームシアター
テレビとスクリーンの2wayシアターで両方ともサラウンドを楽しむ方法

テレビとスクリーンを使用した2wayシアターで両方ともサラウンドを楽しむ方法をご紹介します。出力2系統のAVアンプを使用する方法とHDMI分配器を使用する方法があります。

続きを読む